2:名無しさん
埴輪は観賞用ではないからね
用途が違うんだよ
でもその時代の中国は素晴らしかったよね
3:名無しさん
2000年前の中国の方が、
今の中国より進歩していたという情報ですか?
4:名無しさん
どう考えても埴輪は聖域を区画するために用いられたから比べれないけどね。
まあ、昔の中国のほうが優れていたと思うよ。
そう思うと今の中国は後進国だと思うね。
5:名無しさん
言ってる意味が全く分かりません
6:名無しさん
最後の一文に同感。
7:名無しさん
孔子は韓国人ニダ!とか言う団体がいたしなw
8:名無しさん
文明って進歩するだけでなく、退化するっていうことがよくわかりました。
9:名無しさん
全く比較対象にならない三者を比較してどうするのか・・・。
10:名無しさん
とうとう韓国はオチとして使われるようになったんだね。
11:名無しさん
埴輪のデザインは秀逸だと思います
12:名無しさん
日本の縄文人とギリシャの哲学者が同じ時代に生きていたことは間違いない。
今のギリシャを見たら、ソクラテスは泣くだろうな。
始皇帝から見たら、中国の支配体制も変わってないと思うかも
13:名無しさん
はに丸くんに謝れ。
14:名無しさん
はにわは芸術品ではないんだが…
15:名無しさん
兵馬俑も芸術品とは違うんやでー。
16:名無しさん
韓国なんか無かったし、今後も無くていい
17:名無しさん
最近、中国人とは政治が変われば友好気づける気がする。でも、あの国とは間違いなく価値観を共有できない。
18:名無しさん
「韓国は当時、何をしていたのだろう」
<今も昔も地底人でしょう・・
19:名無しさん
韓国人は当時の中国の鉄砲玉として戦っていたんだろう。
今の奴らより役に立つな。
20:名無しさん
まぁ、確かにその時代のギリシャや中国は「先進国」だったよ。
でも、大昔の繁栄にあぐらをかいて進歩しなかった結果が現在。
国民の体たらくの比較は、進歩の違いを物語ってますね。
21:名無しさん
ギリシャは歴史で飯を食い、
中国は歴史を飯の種にし、
日本は歴史を大切にする
22:名無しさん
「かつて日本は中国の文化をパクったが、今では中国が日本をマネするようになった」
パクったと言う表現は、些か適して無いと思う。
日本はきちんと伝来して来た物に関しては、きちんとその経緯・時代背景も理解し、どこかの国の様に「起源説」など唱える事無く、その国に対しても尊重し、敬意も払ってるからね。
23:名無しさん
むか~し昔、今の中国といわれる所には、高度な文化を持つ人々がいて、日本人はそれをたいそう尊敬していたそうな。しかし、今の中国にはそんな人はいなくなってしまったとさ。おしまい。
24:名無しさん
中国とギリシャの古くから先進的な文明国であったことは、尊敬します。
でも、日本は埴輪は一つの文化と考えて卑屈に考えてはいないですよ。
25:名無しさん
その3枚の写真を掲載しないで文章だけで想像しろって?
26:名無しさん
偉大な古代文明を誇った国々が現存しているのは皆無なんだけどね。
日本は最古の古代王朝が続く故に、未だに古代の自然信仰の神道が残っている稀有な国。
反対に言えば、なぜ兵馬俑やミロのビーナスを造れた歴史があった土地に、今こんな人間が住んでんの・・・
という事だよな。
27:名無しさん
どんなに早いランナーでも途中で足を止めちゃダメなんだってば
28:名無しさん
うんうん、古代中国・ギリシャ、その他文明も素晴らしい
荘厳にして雄大、夢をはぐくみロマンは尽きない
所で、現在その地にただ生まれただけで、別に誇れる訳ではないと思う
古にその地で繁栄した人々を偲びながら、せめてもう少しがんばってもらいたい
中国、ギリシャ、メソポタミア、インダス、エジプト、インカにアステカ・・・現在概ねこのあたりが世界の不安定の元ではないのか
29:名無しさん
中国の事を評価する書き込みがあるが、中国って2000年間全く変わりの無い国だった。
王朝の勃興→発展→衰退→農民反乱の末滅亡→群雄割拠→新たな王朝の出現
これの繰り返し。現在は「共産党王朝」時代。
30:名無しさん
「韓国人なら全部、我々が発明したって言うだろうな」
宇宙も韓国起源ですからね
31:名無しさん
その頃に韓国は存在してたんですか?
32:名無しさん
その中国が日本に攻め込まれて逃げ回っていたんだろ。
33:名無しさん
漫画にしても劇画調のものがデフォルメされたギャグ漫画より優れているとは限らない、訳で。
34:名無しさん
古代中国には賢人がたくさんいたし、日本も学ぶべきものがあった。
今の中国とはまったく別物。
35:名無しさん
やってることが韓国と同じですがレベルが一緒と見られますよ?
36:名無しさん
日本の文化の元は韓国とか、よく言ってた気がするが?
37:名無しさん
そもそも、中国(中華人民共和国)て1949年建国じゃなかったっけ。
たしかに土地は何千年も続いて存在している。それからそこに住む人々は漢字を使っている。しかし、人種はどんどん入れ替わっている。
北方から入ってきた別の民族に征服されたりしている。
38:名無しさん
何を言いたい記事なのかはっきりしない
39:名無しさん
ギリシャ人は過去2千年
植民地経営で飯を食ってきた
錯覚があるんだろうな
40:名無しさん
中国の頭の良い人達は、ずる賢い近代中国人に みわな殺され尽くしたからな。
中国にはカス人間しか残っていない。
41:名無しさん
兵馬俑は実物をみると、圧巻だった。そして、あれだけの数あると、やはり下手な造形もあるなあと笑った。教科書などに掲載されてるのは、優れた作品だが、実際はデッサン狂いまくりの頭身もあって面白い。そう考えるとエジブト文明の遺跡は均質で、民族性?みたいなものも感じられて面白い。
42:名無しさん
比べる事自体ナンセンス。
全世界は韓国が起源だから、全て韓国が宇宙一。
43:名無しさん
他所を比べる前に己を見ようよ
どんだけクソかいい加減理解しろ
44:名無しさん
ところでなんで『韓国』なんて略語?なんだろね?『大韓』でええじゃんね。そ~すりゃ『アクダイカン』とか『クソダイカン』とかおちょくりパタ~ン増やせれるのに。
45:名無しさん
お前らに言われたらギリシャは怒るぞwww
空母まで全部パクリのくせに偉そうなこと言うな。
46:名無しさん
>「韓国は当時、何をしていたのだろう」
今の状況と大差ないと思いますよ。
47:名無しさん
昔から貧富の格差の大きな中国だからねぇ。そして、貧しい人が圧倒的に多い。上澄みの文化は2000年しても残るが、大多数はどういう暮らしをしていたのか?いまだに農村では酷い暮らしをしている現実を中国人は見るべき。
48:名無しさん
あほくさい。